環境

環境担当役員メッセージ

当社は、自動車用を主力とするシート専門メーカーとして、安全・快適なモビリティ空間の提供にグローバルで取り組んでいますが、自動車産業に対する環境配慮への期待・要請は世界で高まっています。
特に、製品の軽量化による自動車の燃費向上と製品の製造工程のエネルギー使用削減を通じた温室効果ガスの排出削減や、省資源化による循環型社会、省エネ化による低炭素社会への貢献は、地球環境問題の解決にむけて我々が取り組める重要な貢献領域であるだけでなく、お客様の要請に応え、当社製品の競争力向上に直結する戦略テーマであると考えています。
当社は、持続可能なモビリティ社会の実現にむけて、ステークホルダーの皆様とともに、製品及び事業活動の環境負荷の削減に継続的に取り組み、未来世代が笑顔で暮らせる地球環境の実現にむけてグループ全体で環境保全活動を推進して参ります。

環境担当役員 久保 芳明

環境方針

当社は、かけがえのない地球環境を次世代に継承し、人と自然が共生する社会の実現にむけて、グループ全体で環境保全活動を推進していくことが重要であるとの考えのもと、2000年に「環境方針」を制定しました。本方針では、環境法令の遵守、温室効果ガスの排出削減、環境配慮型製品の開発など、当社の環境活動の柱となる領域を明記しています。

1. 基本理念

人と自然に優しい企業

タチエスは、人や社会、自然を思いやる『優しさ』を製品づくりの基本として、従業員全員が環境に対する正しい認識を深めるとともに、地球環境の保護に積極的に取り組み、人と自然との共生による豊かな社会の実現に貢献します。

2. 環境方針

タチエスは、自動車用座席および関連部品類の開発・設計・調達・生産等に関わる総ての事業活動において、自ら定める環境目的・目標達成のための活動と環境マネジメントシステムの定期的な見直しを推進し、環境負荷の低減に取り組みます。
タチエスは、人や社会、自然を思いやる『優しさ』を製品づくりの基本として、従業員全員が環境に対する正しい認識を深めるとともに、地球環境の保護に積極的に取り組み、人と自然との共生による豊かな社会の実現に貢献します。

  1. (1)環境に関わる国内外の法規・条例・協定、業界の基準・規制を遵守し、環境汚染を未然防止します。
  2. (2)業務の継続的改善による効率向上を図り、温室効果ガスの排出量削減を推進します。
  3. (3)環境に優しい製品・工法の開発および代替物質への転換に取り組み、有害化学物質の使用量を削減します。
  4. (4)省資源、省エネルギーを推進し、地域社会との積極的共生に努め、従業員一人一人の環境意識を向上して全員参加での環境保護活動を目指します。

環境マネジメント体制

推進体制

当社は、環境保全活動を全社で進めるために、執行役員を委員長、各部門長を副委員長、各事業所代表者を委員とする全社環境委員会を設置し(事務局:総務部、年4回開催)、本社や工場などの環境保全活動を統括しています。また、3つの専門部会を設け、テーマごとに活動を行っています。

環境マネジメントシステム

当社は、環境保全活動の継続的改善にむけて、2001年に環境マネジメントシステムISO14001を導入しました。現在は、本社を含む8拠点全てで外部認証を取得しています。
関係会社は、国内、北米、中国、タイの主要拠点で、環境マネジメントシステムISO14001外部認証を取得しています。

タチエス
  • 本社/技術・モノづくりセンター
  • 愛知工場
  • 青梅工場
  • 武蔵工場
  • 栃木工場
  • 鈴鹿工場
関係会社
(連結対象会社)
  • 株式会社TF-METAL
  • 株式会社タチエスH&P
  • 株式会社Nui Tec Corporation
  • SETEX, Inc
  • 武漢東風泰極愛思延鋒汽車座椅有限公司
  • 広州泰李汽車座椅有限公司
  • 湖南泰極愛思汽車座椅有限公司
  • 襄陽東風李爾泰極愛思汽車座椅有限公司
  • 浙江泰極信汽車部件有限公司
  • TACHI-S Automotive Seating (Thailand) Co., Ltd.
タチエスImage
関係会社Image

環境教育

環境教育Image

新入社員への環境教育風景

当社は、環境方針に基づき、環境保全活動の効果的推進を図るため、環境保全活動に関わる従業員の教育訓練を実施する手順を確立し、計画的に教育を実施しています。また、新入社員に対しても、環境保全活動に関する基礎知識を習得するための教育を実施しています。
また、NPO・行政と連携した自然環境保全活動(東京グリーンシップアクション活動)への従業員の参加を奨励し、従業員の環境意識の醸成に取り組んでいます。本活動では、森林の間伐・伐採や作業道の整備、植樹などを行い、豊かで良好な森林環境を保つための活動を実体験で学んでいます。今後も、従業員の環境意識向上にむけて環境教育プログラムの充実を図っていきます。

環境リスク管理

環境リスク管理Image

タチエス技術・モノづくりセンターにおける化学物質漏洩時の緊急事態対応訓練

事業所における緊急事態の発生に伴う環境への影響を想定し、これを予防・軽減するための手順を定め、維持管理を行っています。また、実際に事故による緊急事態が発生したときを想定し、計画的に緊急事態対応訓練を実施しています。

環境監査

当社では、ISO14001に関して計画的に内部監査及び外部の専門機関による認証審査を実施し、環境マネジメントシステムが適正に維持・運用されているかを監査しています。また、内部監査員の育成も計画的に行っています。

環境監査の実施状況

種別 実施状況
認証審査
(外部審査)
2023年2月、認証された環境マネジメントシステムが適正に維持・運用されているかの確認を目的とし、第三者認証審査(継続審査)を受け、不適合は0件で認証を継続
内部監査 2022年10月から2022年11月の約2ヵ月にわたり、事業所内における部署間の内部監査を実施し、推奨事項43件がありましたが、全て是正対応を完了し維持継続

環境課題、環境目標

当社の事業活動と環境負荷との関係

当社は、自動車用シートの製造において、シートフレームのベースとなる金属材料のほか、ウレタンやファブリック(布類)、革、プラスチック類などの非金属材料を利用して製品を製造しています。この過程で、電力等のエネルギーを使用していますが、生産活動に伴う温室効果ガスの排出を最小化するために、フレーム溶接などエネルギー使用量の多い工程を中心に温室効果ガスの排出削減に取り組んでいます。また、水資源の利用については、一部の設備で使用する冷却水を除いて、ほとんど水を使用しない製造工程となっています。

重要な環境課題

重要な環境課題の特定

当社では、「気候変動問題への対応」「化学物質管理」「持続可能な資源利用」を事業活動との関係が深い経営上の重要課題と考え、課題解決にむけた取り組みを進めています。

重要な環境課題一覧

  1. 1.気候変動問題への対応(温室効果ガスの排出削減、気候変動への適応)
  2. 2.化学物質管理(有害化学物質の削減、環境汚染の防止)
  3. 3.持続可能な資源利用(資源利用効率の向上、廃棄物の削減)

環境リスクと機会

当社では、重要な環境課題が当社の事業活動に及ぼすリスクと機会を以下のように認識しています。これらのリスクを低減し、ビジネス機会に的確に対応することが、環境問題の解決に貢献し、当社の企業価値を高めることにつながると考えています。

当社における環境リスクと機会

重要な環境課題 リスク 機会
気候変動問題
(温室効果ガスの排出削減、気候変動への適応)
  • 国・業界の温室効果ガス排出削減目標の強化に伴う対応コストの増加
  • 異常気象等による生産活動の遅滞・停止
  • 従業員の健康問題(熱中症等)
  • 自動車燃費目標基準の強化に伴う製品軽量化ニーズへの対応による事業機会獲得
  • 事業継続力の向上
化学物質管理
(有害化学物質の削減、環境汚染の防止)
  • 関連法規制への対応の不備による事業停止
  • 従業員や地域住民の健康被害
  • 環境汚染時の賠償費用の発生
  • 顧客企業や地元自治体・地域住民との信頼確保
持続可能な資源利用
(資源利用効率の向上、廃棄物の削減)
  • 調達リスクの増大
  • コスト競争力の低下
  • 資源利用効率の向上によるコスト競争力の強化、調達原材料への依存度の緩和
  • 廃棄物処理費用の低減

環境目標と実績

  1. 温室効果ガスの排出削減は、日常業務の改善によるCO2排出削減に主に取り組みました。設備面では全社で計画的にLED照明・省エネ型空調設備への切り替え、電力の見える化設備による電力のムダ削減を行い、2022年度の原単位(台当たり)目標に対しては98.8%の達成率となりました。
  2. 有害化学物質の削減は、一体発泡工程(ウレタンを発泡させてヘッドレスト等を形成する工程)の仕損じ削減を中心に取り組みを進め、2022年度の目標を達成しました。
  3. 最終処分廃棄物(埋立廃棄物)の削減は、廃棄物の分別を徹底することで委託業者と協力し、2014年度からゼロを達成・維持しています。

年度の環境目標と実績(タチエス国内拠点)

項目 2022年度目標 2022年度実績 達成率
温室効果ガス排出量の削減 生産台数原単位
5.67kg-CO2/台
生産台数原単位
5.74kg-CO2/台
達成率98.8%
有害化学物質使用量の削減 生産個数原単位
0.0312kg/台
生産個数原単位
0.0292kg/台
達成率106.9%
最終処分廃棄物の削減 最終処分廃棄物量
ゼロ
最終処分廃棄物量
ゼロ
達成率100%

※原単位の算出に当たっては、CO2換算係数は自主改善が実績評価できるように固定しています。

※リサイクルできない廃棄物をサーマルリサイクルで処理し、その結果として最終処分廃棄物ゼロ=ゼロエミッションを達成しています。

気候変動問題

基本的考え方とアプローチ

地球温暖化とそれに伴う気候変動は、氷河の融解や海面水位の上昇、洪水や干ばつ、陸上や海の生態系、食料生産や健康など、人類の生活や自然生態系にさまざまな影響を及ぼしつつあります。気候変動の防止にむけて温室効果ガスの排出削減が求められる中、当社はシートの軽量化による走行時(Scope3)のCO2削減や製造プロセス(Scope1,2)でのCO2排出削減に取り組んでいます。

気候変動対応基本方針

タチエスは、各国政府が目指すカーボンニュートラル実現に向け、「2050年カーボンニュートラル※」「2030年に2013年度比▲46%※(国内)」「 2030年に2019年度比▲43%※(海外) 」のCO2削減目標を設定しました。工場、オフィスでは、省エネ推進によるエネルギー使用量の削減、再生可能エネルギーの導入も含めたエネルギーの低炭素化によるCO2排出削減に取り組みます。また製品のライフサイクルでのCO2排出削減に向けカーボンフリーな原材料の適用開発や、サプライチェーン全体のCO2排出削減に努めていきます。

※スコープ1,2の総排出量削減目標

  1. 1. 事業所の省エネ、生産工程の日常改善や生産設備の省電力化によるCO2排出削減に取り組みます。
  2. 2. 製品仕様の変革、製造工程の変革によるCO2排出削減に取り組みます。
  3. 3. 再生可能エネルギー導入を促進します。
  4. 4. サプライチェーン全体でのCO2排出削減に努めます。
  5. 5. ステークホルダーの皆様へ適切に情報を開示します。

気候変動の防止にむけた取り組み

当社は全社CO₂排出量削減目標を設定し継続的に排出削減への取り組みを推進しています。日常改善活動における削減活動のほか、LED照明への切り替え・省エネ型空調設備の導入・社有車への電気自動車・水素自動車の導入などにより生産台数を指標としたCO₂排出量原単位での排出削減に取り組んでいます。また、再生可能エネルギーでは愛知工場・鈴鹿工場に2022年度太陽光発電設備を導入し、発電を開始しました。

総エネルギー使用量の推移(スコープ1、2)

温室効果ガス排出量、温室効果ガス排出量原単位の推移(スコープ1、2)

温室効果ガス排出量の推移(スコープ別)

単位 2016年度 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
CO2排出量 スコープ1 t-CO2 1,316 1,291 1,177 1,034 859 907 821
スコープ2 t-CO2 7,718 8,178 7,126 7,784 6,544 6,643 6,330

LED照明への切り替えImage

LED照明への切り替え

省エネ型空調設備の導入Image

省エネ型空調設備の導入

日常生産活動によるCO<sub>2</sub>排出量の最小化(電力の見える化によるムダ削減)Image

日常生産活動によるCO₂排出量の最小化(電力の見える化によるムダ削減)

 
 

関係会社 温室効果ガス排出量

日本地域(タチエス除く)

日本地域グラフ

北米地域

北米地域グラフ

中南米地域

中南米地域グラフ

中国地域

中国地域グラフ

アジア地域

アジア地域グラフ

※2022年度よりスコープ2をマーケット基準の算出に変更しました。日本以外の一部地域はロケーション基準を使用しています。
過去の数値につきましても遡って算出しております。

気候変動への適応にむけた取り組み

当社では、気候変動への適応にむけて、気候変動により増加しつつある自然災害に対応するため、防災ポケットマニュアルを従業員に配布し、災害発生時における基本行動や防災対策本部の設置、安否確認システムなど、災害発生時のリスクを最小限にするための取り組みを進めています。

資源循環型社会にむけた取り組み

基本的考え方とアプローチ

世界人口の増加や今後の経済発展で、化石燃料・希少金属などの天然資源への需要はこれからも高まると考えられています。多くの資源を輸入に頼る日本がこれからも持続的に発展するためには、これまで以上に資源利用量の低減や資源利用効率を向上させ、資源循環型社会を実現することが必要です。
当社は、自動車のシートなどを開発・製造しており、鉄、樹脂部品、ファブリック(布)、革、ウレタン、ゴムなどの原材料のほか、包装資材、電力、燃料、水などの資源・エネルギーを調達・利用しており、省資源・省エネルギーにむけた取り組みを進めることで、資源循環型社会の実現に貢献したいと考えています。

省資源基本方針

タチエスは、持続可能な発展のため環境と経済が両立した循環型社会を目指して、開発、生産、廃棄の段階で、限られた資源の有効活用に取り組みます。

  1. 部品の小型・軽量化に取り組みます。
  2. 製造工程での歩留まり向上と仕損じ低減によって、廃棄物の削減に努めます。
  3. 再生可能エネルギー、再生資源の活用を促進します。
  4. ステークホルダーの皆様へ適切に情報を開示します。

省資源化に関する取り組み

当社では、開発段階や生産段階で省資源化にむけた取り組みを行っています。具体的には、開発段階ではシートの軽量化(フレーム材料変更による重量低減など)、構成部品点数の削減、歩留まり向上活動(布・革類の裁断時端材の最小化など)を行っています。また、生産段階では、生産工程における不良削減(一体発泡工程での発泡不良低減など)、梱包・包装資材の削減(使い捨ての段ボール容器を再利用可能なプラスチック容器に変更)を行っています。また、最終処分廃棄物(埋立廃棄物)については2014年度にゼロエミッション※を達成し、現在も継続しています。

  • リサイクルできない廃棄物をサーマルリサイクルで処理し、その結果として最終処分廃棄物ゼロ=ゼロエミッションを達成しています。

廃棄物総排出量の推移

廃棄物総排出量の推移グラフ

最終処分廃棄物の推移

最終処分廃棄物の推移グラフ

水資源管理

基本的考え方とアプローチ

近年、地球温暖化による気候変動や急激な人口増加により、地域によっては水資源不足のリスクが高まっています。当社は、限りある水資源を大切に使うため、生産工程での水使用量の削減に取り組むとともに、施設内では節水に取り組んでいます。

水資源基本方針

タチエスは、持続可能な発展のため環境と経済が両立した循環型社会を目指して、限られた水資源の有効活用に取り組みます。

  1. 生産工程の冷却水や排水のリサイクルなど水資源の再利用に取り組みます。
  2. 施設内の水使用量の削減に努めます。
  3. 定期的な排水のモニタリングを行い、適切な排水処理を行います。
  4. ステークホルダーの皆様へ適切に情報を開示します。

水資源管理に関わる取り組みと実績

施設内での節水に取り組んだ結果、水資源投入量は前年比12%減の23,263m3でした。
なお、排水量は水資源投入量と同量となっています。

水資源投入量の推移(タチエス 国内事業拠点)グラフ

水源別取水量の推移(タチエス 国内事業拠点)

水源種別 2020年度 2021年度 2022年度
地方自治体の上水道 32,124m3 26,438m3 23,263m3
淡水・地下水 0m3 0m3 0m3
淡水・表層水(湖、川など) 0m3 0m3 0m3

化学物資管理、汚染防止

基本的考え方とアプローチ

環境中に排出された化学物質のなかには、大気汚染や水質汚濁の原因となったり、長期間にわたって土壌に蓄積することで、生態系や人の健康に悪影響を及ぼすものがあります。当社は、一体発泡などの工程で化学物質を使用しており、化学物質の適正管理と有害化学物質の削減にむけた取り組みを推進しています。

化学物質管理基本方針

タチエスは、製品の開発、生産、調達、物流、使用、廃棄のライフサイクルを通して、事業を行う国や地域で適用される法規・条例・協定、業界の基準で規制される化学物質を、お客様、お取引先様、従業員の安心・安全のために、適正に管理し削減します。

  1. 製品開発において、使用する化学物質及び量を把握し、適正に管理し削減のための技術開発を行っていきます。
  2. 製品製造プロセスでの化学物質使用量を把握し、適正に管理し削減します。
  3. 販売・物流時の化学物質の影響を把握し、適正に管理します。
  4. 従業員に化学物質を扱う危険性を教育し、化学物質管理の必要性を周知することに努めます。
  5. ステークホルダーの皆様へ適切に情報を開示します。

化学物質管理に関わる取り組みと実績

当社は、製品に含まれる以下の化学物質を管理化学物質に指定し、適切な管理に務めています。また、生産工程で使用する化学物質の使用量の低減や環境負荷の低い代替物質への切り替えに取り組んでいます。

管理化学物質一覧

  1. ε-カプロラクタム
  2. トルエン
  3. ノルマルプロピルブロマイド
  4. ノルマルヘキサン(VOC対象物質)
  5. ポリ(オキシエチレン)=アルキルエーテル
  6. マンガン及びその化合物
  7. メチレンビス(4,1-フェニレン)=ジイソシアネート

PRTR法対象化学物質の取扱量(使用量)の推移

年度 2020年度 2021年度 2022年度
取扱量(kg) 101,035 111,045 115,765

汚染防止

汚染防止に関わる取り組み

当社では、化学物質等による河川や地下水、土壌への汚染リスクがあるため、各事業所で環境汚染を予防するための検査・点検を含めた管理を行っており、緊急事態にそなえた訓練も計画的に実施しています。

また、水質汚濁防止法に基づき、事業所から公共用水域に排出される排水の水質を定期的に検査しており、環境基準を満たしていることを確認しています。なお、当社では大気汚染につながる設備は有しておらず、土壌汚染も発生していません。

工場排水の環境基準達成状況

項目 単位 栃木工場 愛知工場 鈴鹿工場
規制値 実績 規制値 実績 規制値 実績
水素イオン濃度 PH 5.8~8.6 6.9 6.0~8.5 7 6.5~8.5 6.5
生物化学的
酸素要求量
(BOD)
mg/ℓ ~25 1.0 ~10 1.5 ~20 4.6
浮遊物質量(SS) mg/ℓ ~50 1 ~10 1 ~50 15

生物多様性保全

基本的考え方とアプローチ

現在、人間活動による影響が主な要因で、地球上の種の絶滅のスピードは自然状態の約100~1,000倍にも達するなど、多くの生物が絶滅の危機に瀕しており、生物多様性が失われつつあります。
その結果、私たちの豊かな生活や経済活動を支える生態系サービスが劣化しており、生物多様性の保全にむけた取り組みが全世界で求められています。

生物多様性基本方針

タチエスは、自然を思いやる『優しさ』をモノづくりの基本とし、持続可能な社会の実現に向けて、地球環境へ及ぼす影響を低減し、生物多様性の保全に努めます。

  1. タチエスの事業が生物多様性に与える影響を把握します。
  2. 地球環境へ及ぼす影響の低減に取り組みます。
  3. 自然環境を守る活動をします。
  4. ステークホルダーの皆様へ適切に情報を開示します。

生物多様性保全活動

当社は残された貴重な自然環境である、山地の森林や丘陵部の里山、市街地の雑木林などのかけがえのない自然を保全するために、NPOや行政と連携した環境保全活動に取り組んでいます。

2019年度に東京都青梅上成木森林環境保全地域で40名の社員が保全活動に参加しました。

東京グリーンシップアクションへの参加風景

東京グリーンシップアクションへの参加風景